「住宅購入の予算を見極めよう」というお話

住宅購入

こんにちは!
おたけです。

今回はマンション購入時の予算を見極めよう!
という内容です。
私は30代前半の中小企業会社員で妻と二人暮らしです。

30歳の時に新築マンションを購入し
現在も購入したマンションに住んでいます。
マンション購入の際に不安だった事や疑問だったことの記事を書いてますので
他の記事も見てみてください。

結論

おたけ
おたけ

お金を払ってFP(ファイナンシャルプランナー)に相談しよう!

私はこれを強くおすすめします!
なぜ、FPに相談をするのかも含めて
説明をしていきますので
是非見て行ってください!

住宅購入で予算組みが一番大事!

予算組みが一番大事です!

住宅購入を決意したら予算組みを徹底的におこないましょう。
ここで、間違えた判断をしてしまうと
人生事もあり得ます。。。

そうならないように、予算をしっかり決めましょう。
今後、住宅探しをしていていくなかで
いろいろ誘惑が出てきます。

それでも、人生詰まないように
「予算」という太い軸を1本もって
住宅購入活動を行ってください。

予算は千差万別!

一般的な予算を調べると、、、

インターネットで住宅購入予算を調べると
「目安は年収の○倍」や
「月々の住宅ローン返済額の平均値は○○%」など
と出て来ます。
これだけを見て鵜呑みにしないようにしてください。
家族構成や収入・支出によって本当にバラバラです。

「目安」として認識しておこう

先ほどの例は全く参考にならないかのか?
と言われるとそういうわけではないです。
ある程度の目安にはなります。
なので、「大体こんなもんかな~」と言う程度に考えを納めてください。

最近は「年収の7倍」と言うワードが出ています。
私は7倍にしていたら、家計が大変な事になってしまいます。
購入したマンションを売って違う所に移っていたでしょう。

FPへの相談

FPさんに相談する前に

おたけ
おたけ

FPさんに相談する前に、月々支出はしっかり把握しておこう!

ベテランのFPさんでも皆さんの各家庭の支出は把握できません。
なるべく細かい、月々の支出を把握してからFPさんに相談した方がいいでしょう。
細かい支出を伝えることでより細かい予算を出してくれます。
また、どのカテゴリーの支出が、多いのかもアドバイスもしてくれる場合があります。

有料でFPさんへ相談する

おたけ
おたけ

有料のFPさんに相談するのがおすすめ

有料相談のメリット

有料のFPさんの場合「独立系FP」さんの場合が多いです。
皆さんから報酬をもらいアドバイスをするので
中立的で客観的なアドバイスをしてくれることが多いです。

また、いいFPさんを見つけることができれば、
今後の人生設計の相談もできます。

有料相談のデメリット

お金が掛かる事です。
住宅購入の必要出費の1つと考えるといいでしょう。

無料でFPさんへ相談する

無料のFPの相談と聞いて怪しいと思われる方もいると思います。
実はそんなこともないです。

無料相談のメリット

無料相談のメリットはお金が掛からない為、
気軽に相談しやすいという面でしょう。

新築の住宅購入相談会などに行くと
無料FP相談会があるので入りやすく気軽に相談ができます。

無料相談のデメリット

無料相談のFPさんは「企業系FP」の方です。
金融商材を取り扱っているFPさんとなります。
なので、確実に金融商材の営業が入ってきます。

また、無料で相談を受けてくれる範囲が狭い場合もあります。

営業をかけられた際に
しっかりと自分で商材に対して必要可否を判断し
断ることができるのであれば、相談をするのはありでしょう。

おたけの場合

私の場合はマンション見学会の際に無料の相談会に参加しました。
何もわからないままだったので言われるがまま相談会への参加となりました。
しかし、私の親戚にFPの方がいたので
はじめから親戚に相談しようとしていた為
次回のFPさんとのアポイント取りの際に断ることができました。

親戚にFPの方がいなかったら、そのまま金融商材の営業をかけられ
契約していたかもしれません。

ただ、その無料相談のFPさんはしっかりと
マンション購入の予算については考えてくれて相談にも乗ってくれていました。

予算に含めるのは購入費だけではない?

住宅購入をする場合予算組は住宅の購入費だけにしないようにしましょう。

初期費用の出費

初期費用もしっかり予算の中に入れておくようにしましょう。

  • 手付金
  • ローン手数料
  • 仲介手数料
  • 不動産取得税
  • 登録免許税
  • 司法書士への報酬
  • 火災保険料

などなど
新築・中古やマンション・戸建てなどによっても金額が変わってきますので
一度ご自身で調べてみるのもいいでしょう。

まとめ

住宅購入の際は一番最初にしっかり「予算組み」を行いましょう!
人生で一番大きな買い物=失敗すると人生が詰んでしまう。

しっかり予算組みをするには
独立系FPさんへ有料で相談した方がいいでしょう。

FPさんに相談する前はしっかり自分たちの支出を把握してから
FPさんへ相談しましょう。

見ていただき、ありがとうございました!
この記事が参考になればうれしいです。
それではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました